倉庫内作業の基礎知識

倉庫で働く派遣社員にとって役立つ情報をお届けします。

カテゴリ: 未分類

路線図
京浜工業地帯を通る鶴見線は倉庫も多い。だが都心から最も近い秘境ともいわれるこの路線は初めて行くには謎が多すぎて大変だ。

実際の地図で見ると以下の通り。左上に起点となる鶴見駅がある。薄くピンクがかっている部分は横浜市、そうでないところは川崎市である。
地図

起点となる鶴見駅の改札内の様子。左側が京浜東北線、右側が鶴見線。
すでに改札内なのに鶴見線のホームへ行くには再び改札を通らなければならない。
鶴見線各駅が無人駅なため、キセルを防ぐためにそうなっているようだ。
鶴見駅改札内

そして鶴見駅の鶴見線の時刻表(最新)。
都心に近いわりには昼間の運転間隔などひどいものである。始発も遅く終電も早い。
さらに路線が枝分かれしているため、全てが目的地のほうへ行ってくれるわけではない。
多い順に、扇町方面(ただし浜川崎止まりも多い)、海芝浦方面、大川方面。
鶴見駅時刻表

ただ鶴見線は短くて各駅間も歩いて5分強程度であり、目的の駅までいく電車がなくても数駅程度なら歩いていける場合が多い。

浅野駅から安善駅までの徒歩(動画)。
安善駅から武蔵白石駅までの徒歩(動画)。
武蔵白石駅から大川駅までの徒歩(動画)。

ついでに京急花月園前駅から鶴見線国道駅までの徒歩(動画)。

一方上り方面については始発が6時台と遅いのに注意する必要がある。無人駅ゆえ駅前に時間をつぶせるところはないし、バスの始発はもっと遅い。

夜勤の終了が5時とかだと帰りに途方に暮れるのである(経験談)。一時間以上待つくらいならもう鶴見駅まで歩いていくのと大してかわらない。
なお上りの始発電車は下りの弁天橋駅からの始発電車の折り返しである。

電車

KIMG0100_

軍手
軍手は10種類以上あったがよさそうなものを4つ買ってきた。
KIMG0119_KIMG0121_
KIMG0123_
KIMG0125_

ペン
ボールペン各色サインペン各色などは当然置いてあったが、赤サインペンだけ持ってなかったので買ってきた。
KIMG0111_

カッター
普通のカッターや大きめのカッターは当然置いてあったが私は両方持っているので、今回はめずらしいのこぎり刃カッターを買ってきた。
KIMG0105_

マスク
30枚で108円ということは1枚3.6円というマスク。
KIMG0101_

カイロ

貼るカイロは6個108円、普通のカイロは8個108円であった。
KIMG0103_

野菜サプリ

食費節約にも必死な派遣社員は野菜が不足がち。
KIMG0107_

筋トレグッズ
倉庫内作業では特に男性は体力勝負。同じ時給でも女性に楽な仕事、男性にきつい仕事がまわってくるのである。
KIMG0115_
KIMG0113_

テープ
こんなものを自前で職場へもっていく人はいないだろうが、まさかテープカッター付きでテープが108円で売られてるとは思わず買ってしまった。
KIMG0117_

レシート
KIMG0127

倉庫内作業において最も活用するスマホの機能といえば時計だろう。
しかしそれ以外にもいろんな使い方があるので紹介しよう。

電卓
頻繁に使うなら百均の電卓などを使っていたほうがいいが、突発的に必要になったらこれを使うといい。
おそらく時計の次に使う機会がある。
Screenshot_2016-12-23-19-44-24[1]


ライト
蛍光灯の明かりが届きにくい薄暗いところの荷物の検品時などに。
Screenshot_2016-12-23-19-45-42[1]


双眼鏡
高い荷物が上にぶつかるかどうか、フォークで上げてる荷物が蛍光灯に当たりそうかどうかをみるのに役立ちそうだが、役立ったことはない。アプリの広告がかなり目障りなので単純にカメラのズーム機能を使ったほうがいいかもしれない。

なぜかカメラを使うアプリはスクリーンショットが取れないので画像はない。

巻尺
常用はきついが突発的な用途になら。
Screenshot_2016-12-23-23-38-56


温度計、湿度計
スマホ本体に温度計や湿度計のセンサーが付いている場合はその情報、ない場合は回線を通してその地域の天気情報からとってくるもののようだ。
Screenshot_2016-12-23-19-47-51[1]

歩数計
気になる方はどうぞ。
Screenshot_2016-12-23-19-45-11[1]

カイロ
スマホに負荷をかけて発熱させるアプリのようだがほとんど効果はなくネタに終わっているようだ。低性能なスマホでないとだめなのだろうか。だとすると低性能なスマホほど効果を発揮する画期的なアプリかもしれない。
Screenshot_2016-12-23-19-49-11[1]

水平器
もしかしたら何らかの検品にて役立つ気がしないこともない。
Screenshot_2016-12-23-20-01-56[1]
Screenshot_2016-12-23-20-02-18[1]

フォークリフトのゲーム
ノーコメント。
Screenshot_2016-12-23-20-04-06[1]

その他
パレット積み付けパターンを計算してくれるアプリがあるらしいがiPhone用のみのようで私は使えない。

DC
H貼り
I貼り 
Jan code
SKU
TC
WMS
アウトソーシング
アソート(assort)
 品物を仕分けること。
井桁積み
移動ラック
入数(いりすう)
 1箱に入っている商品数
員数
 数量
ウェアハウジング

執筆中

エッジボード
肩荷役
緩衝材
ケアマーク
 段ボールなどに付いてる取扱要領を示すマーク。主なものとして、われもの注意、水漏れ防止、積み段数制限、取扱注意などがある。
検品
梱包
コンテナ
サードパーティ・ロジスティクス
シールピッキング
 品物と数量とロケーションが印字されているシールによってピックし品物に張り付けていくピッキング方法。
仕分け
棚卸
直積み
テレコ
 互い違い、相互入れ違い
 二つの異なる筋を関連づけながら交互に展開していくことを「てれこ」と言った歌舞伎用語が由来。
パッキング
パレタイズ
平積み
ピッキングリスト
流通加工
ロケーション
ロット
ロット番号
 

一般的な倉庫でよく見かける、あるいは使うものをご紹介します。
同じものでもいろんな呼び方で呼ばれているものもあり、カッコ付きで私の知る限りご紹介します。

パレット(プラパレ、樹脂パレ)

パレット(木製パレット、木パレ)

段ボールパレット(紙パレット)

台車(手押し台車、片そで型ハンドトラック)


かご台車(かご、かご車、ロールボックスパレット)

バンドベルト(エコバンド)

ストレッチフィルム(ラップ) 

ストレッチフィルムフォルダー


ハンドリフト(ハンド、ハンドパレットトラック) 

低床ハンド

折りたたみコンテナ(オリコン)


キャリー(ドーリー台車、コンテナ台車)


OPPテープ


テープカッター


ローラーコンベア



脚立(踏み台)

ネス(ネスティングラック)

ハンドキャリー


画像は全てアマゾンのアフィリエイトのものです。つまりこれら全部アマゾンで売ってるってことですね。ちょっと自分で記事を書いててそのことにビックリしました。


↑このページのトップヘ